ブログblog
群馬県、全国初のSNS条例制定へ
-
カテゴリ別
月別アーカイブ
-
-
ブログ2022.09.02
群馬県ではネットリテラシーの向上対策として、今年度中にネット上の誹謗・中傷対策に関する、全国で初めての条例を制定すると発表しました。背景として今年度中に県内の小・中・高校生に1人1台のパソコン整備をすすめていくことが決定しており、インターネットという公共空間を利用するに当たっての、ネットリテラシー教育を進める必要があるという考えがあるそうです(6月25日山本一太知事記者会見より)
県の担当者に確認したところ、現在は条例の具体的内容等はまだ決まっておらず、8月にも有識者会議を開き被害者支援のための窓口は条例に先行して秋頃の開設をめざしているそうです。
SNS条例と呼ばれているこの条例の内容がどのようになるのか注目です。
香川県のゲーム条例についてはよく議論されていますが、内容の良し悪しではなくこの「ゲーム条例」が注目されて、各家庭でも話し合ったり議論のきっかけになったという点で私は意味があったのかなと思います。
群馬県のSNS条例も全国初の試みということもあってどのような形になるか県も試行錯誤しているようですが、この条例制定を受けて家庭でSNSやネットのこわさを知ったり、ネットリテラシーに興味をもつ人が増えるきっかけとなればいいなと思います。
当窓口でも様々なSNSトラブルについて周知していくとともに、どうやってトラブルを未然に防ぐのか、具体的なアドバイスとそれが親子のコミュニケーションの一環として会話ができるようお手伝いをしています。
-
ブログ2022.09.02