ブログblog
共同声明への賛同をお願いします
-
カテゴリ別
月別アーカイブ
-
-
ブログ2022.09.02
私が所属する「群馬子どもの権利委員会」
では共同声明【子どものために一切の武力停止を】
に賛同していただける団体、個人の方を募っています。
群馬子どもの権利委員会
https://lnkd.in/gVn27jhA以下、声明の一部抜粋です。
(前略)
暴力をふるう姿を子どもに見せることは、心を傷つける暴力です。保護者がそのような姿を子どもに見せれば「面前DV」という虐待になります。ロシア政府はウクライナへの武力侵攻により、ウクライナだけでなく世界中の子どもたちを傷つけました。
暴力を見せる「暴力」ではメディアも一緒です。ショッキングな映像を、子どもが見る可能性のある朝や夕方の時間帯に流し続けています。真実を伝えることと生々しい映像を放送することはイコールではないはずです。(中略)
子どもたちが再び安心してくらせるようにするために、私たちは、あらゆる兵器の使用、一切の武力の行使を直ちに停止し、平和的に解決する道を探ることを強く求めます。
互いに銃口を突きつけ合うことが平和につながるなどということは、胸をはって子どもに説明できることではありません。兵器や武力は、たくさんの人の命を脅かすだけでなく、子どもたちに手渡すはずの自然や文化、豊かな未来まで壊してしまいます。
世界中の子どもたちの現在と未来のためにできる最善のことについて、子どもの声を聞き、一緒に考え、実行することを、すべての大人に向けて訴えます。平和な世界を平和なままに守っていくために、今、自分に何ができるかを、まずは身近な人と話してみてください。
現在全国38の団体、個人の方が賛同してくださり、私も個人の名前でも賛同を表明しています。
上記子どもの権利委員会のサイトから
共同声明の全文をご確認いただけます。
共同声明の賛同もここからできます。私個人の見解としても、
世界中の子どもたちの現在から未来までの
安心安全を私たち大人の手で守ってあげたいという想いです。戦争とは正義と悪ではなく
正義と、それとは異なる正義
のぶつかり合いなのではないでしょうか。であるならば脅しと罰によって相手をコントロールしようとするのではなく、お互いを尊重した平和的解決のできる環境が世界中に広がることを祈っています。
まずは日本から。
よろしくお願いします。
-
ブログ2022.09.02